ドコモ回線のおすすめSIMプランを紹介します。
ドコモ契約時に使用していた、SIMロックがかかっているスマホを利用する方など、格安SIMのうちドコモ回線の中から選びたい方に向けた記事です。
他の大手キャリア回線の格安SIMも含め、21社34プランの通信速度を比較して算出した速度偏差値と、その他4社を含めた計25社40プランの利用料金をもとに、おすすめプランを紹介します。
今回分析した中で、ドコモ回線のプランがあるMVNOは22社です。
各社プランの速度偏差値と利用料金は下の表のようになっています。
(横にスクロールすると50GBの料金まで見られます。)
(単位:円)
格安SIM | 速度偏差値 | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 13GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
@モバイルくん。 | ー | 1,200 | 2,900 | 5,000 | ||||||||||||||
BIGLOBEモバイル | 48.5 | 1,400 | 1,600 | 2,150 | 3,400 | 5,200 | 7,450 | |||||||||||
DTI SIM | 59.0 | 1,200 | 1,490 | 1,920 | 2,800 | |||||||||||||
HIS Mobile | 53.6 | 945 | 1,300 | 1,900 | 2,800 | 4,500 | 8,000 | |||||||||||
IIJmio | 47.3 | 1,600 | 2,220 | 3,260 | ||||||||||||||
J:COM MOBILE | ー | 1,600 | 2,100 | 2,600 | 3,100 | |||||||||||||
LIBMO | 59.2 | 1,580 | 2,180 | 2,980 | 4,680 | 6,580 | ||||||||||||
LINEモバイル | 48.7 | 1,200 | 1,690 | 2,220 | 2,880 | 3,220 | ||||||||||||
LinksMate | 57.6 | 1,100 | 2,100 | 3,100 | 4,800 | 6,000 | ||||||||||||
mineo | 46.8 | 1,400 | 1,600 | 2,280 | 3,220 | 4,680 | 6,600 | |||||||||||
NifMo | 60.5 | 1,600 | 2,300 | 3,500 | ||||||||||||||
nuroモバイル | 56.1 | 1,400 | 2,200 | 3,400 | ||||||||||||||
OCN モバイル ONE | 46.0 | 1,800 | 2,150 | 3,000 | 4,850 | 6,750 | ||||||||||||
QTモバイル | ー | 1,700 | 1,800 | 2,500 | 3,500 | 5,100 | 7,100 | |||||||||||
U-mobile | 62.2 | 1,580 | 1,980 | |||||||||||||||
イオンモバイル | 44.2 | 1,130 | 1,280 | 1,380 | 1,580 | 1,980 | 2,680 | 3,280 | 4,680 | 5,680 | 6,980 | 8,980 | ||||||
エキサイトモバイル | 46.6 | 1,370 | 1,470 | 1,600 | 2,950 | 4,680 | 6,680 | 8,680 | 10,780 | |||||||||
スマモバ | 30.9 | 1,980 | 2,580 | 3,480 | ||||||||||||||
ヤマダニューモバイル | ー | 1,600 | 2,150 | 2,150 | 2,960 | 4,750 | 6,150 | |||||||||||
リペアSIM | ー | 1,280 | 1,780 | 2,180 | 2,780 | 3,480 | 4,980 | |||||||||||
ロケットモバイル | 28.1 | 1,250 | 1,300 | 1,400 | 1,800 | 2,400 | 4,670 | |||||||||||
楽天モバイル | 45.0 | 1,600 | 2,150 | 2,960 | 4,750 | 6,150 |
速度偏差値が載っていないのは、通信速度の測定結果が得られなかったプランであり、「参入が比較的最近であるから」、「まだ一般に広まっていないから」、などの理由があります。
一般的にそういった会社の通信は、遅かったり不安定だったりするので、速度を気にされる場合は除外していいといえます。
格安SIMプランを速度偏差値の順に並べるとこのようになります。
順位 | MVNO | 速度偏差値 |
---|---|---|
1位 | U-mobile | 62.2 |
2位 | NifMo | 60.5 |
3位 | LIBMO | 59.2 |
4位 | DTI SIM | 59.0 |
5位 | LinksMate | 57.6 |
6位 | nuroモバイル | 56.1 |
7位 | HIS Mobile | 53.6 |
8位 | LINEモバイル | 48.7 |
9位 | BIGLOBEモバイル | 48.5 |
10位 | IIJmio | 47.3 |
11位 | mineo | 46.8 |
12位 | エキサイトモバイル | 46.6 |
13位 | OCN モバイル ONE | 46.0 |
14位 | 楽天モバイル | 45.0 |
15位 | イオンモバイル | 44.2 |
16位 | スマモバ | 30.9 |
17位 | ロケットモバイル | 28.1 |
ー | @モバイルくん。 | ー |
ー | J:COM MOBILE | ー |
ー | QTモバイル | ー |
ー | ヤマダニューモバイル | ー |
ー | リペアSIM | ー |
これら中からあなたに合うプランを選んでいきます。
速度を最重視して選ばれる方
速度と料金のバランスを重視される方
→「低価格帯で速い通信ができる、ドコモ回線のおすすめ格安SIMプラン」
料金を最重視される選ばれる方
とにかく速い、ドコモ回線のおすすめ格安SIMプラン
ここではドコモ回線の格安SIMプランを、速度の観点から紹介します。
ドコモ回線の格安SIM会社には、大手キャリアがサブブランドとして運営する会社がありません。
すなわちドコモにはauのUQmobileやソフトバンクのY!mobileにあたる会社がないのです。
サブブランドは速度などのサービスが充実していることで知られていますが、ドコモ回線には存在しないため、とびぬけて速いプランはありません。
したがって、ある程度の限られた速度プランから選ぶ必要があります。
速度偏差値上位5位の格安SIMプランが下の表です。
(単位:円)
格安SIM | 速度偏差値 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | 13GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
U-mobile | 62.2 | 1,580 | 1,980 | ||||||
NifMo | 60.5 | 1,600 | 2,300 | 3,500 | |||||
LIBMO | 59.2 | 1,580 | 2,980 | 4,680 | 6,580 | ||||
DTI SIM | 59.0 | 1,200 | 1,490 | 1,920 | 2,800 | ||||
LinksMate | 57.6 | 1,100 | 2,100 | 3,100 | 4,800 | 6,000 |
太字にしているのが、おすすめのプランです。
最も速いプランをおすすめプランとし、そのプランにない容量は次に速いプランをおすすめプランに入れます。
具体的には、最も速度偏差値が高いのはU-mobileですが、3GBと5GBのプランしかないので、7GBと13GBは次に速度偏差値が高いNifMoをおすすめプランに入れています。
ドコモ回線における「通信速度が速いおすすめプラン」を紹介します。
通信容量からジャンプ →
U-mobile|速度偏差値・第1位(17社中)、データ通信容量3GB・5GBのプランがおすすめ
速度偏差値の第1位が「U-mobile」です。
・速度
速度偏差値は62.2で、ドコモ回線17プランの中で1位です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が12.6Mbs、夕方が1.7Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でもLINEのやりとりやWebサイトの閲覧は問題なくでき、場合によっては動画の視聴もできそうです。
・料金
料金は格安SIMの中でも安い方です。
ドコモ回線SIMで3GBのプランがある会社17社中、U-mobileの3GBのプランは3位、
ドコモ回線SIMで5GBのプランがある会社11社中、U-mobileの5GBのプランは3位の安さです。
・まとめ
速度偏差値は17社中1位、3GBの料金は17社中3位の安さです。
速度偏差値が最も高い上に料金も安いので、通信容量が3GBと5GBで検討されている方にかなりおすすめできます。
U-mobile月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
3GB | 1,580円 |
5GB | 1,980円 |
NifMo|速度偏差値・第2位(17社中)、データ通信容量7GB・13GBのプランがおすすめ
速度と料金のバランスが取れているのが「NifMo」です。
・速度
速度偏差値は60.5で、ドコモ回線17プランの中で2位です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が7.3Mbs、夕方が6.2Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、画像が多いWebサイトの閲覧もスムーズにできそうです。
・料金
料金は格安SIMの中では平均的です。
ドコモ回線SIMで7GBのプランがある会社6社中、NifMoの7GBのプランは2位、
ドコモ回線SIMで13GBのプランがある会社2社中、NifMoの13GBのプランは2位の料金です。
・まとめ
速度偏差値は17社中2位、料金は格安SIMの中で平均的です。
速度偏差値が高い上に料金は決して高くないので、通信容量が7GBと13GBで検討されている方におすすめです。
NifMo月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
3GB | 1,600円 |
7GB | 2,300円 |
13GB | 3,500円 |
LIBMO|速度偏差値・第3位(17社中)、データ通信容量6GB・10GB・20GB・30GBのプランがおすすめ
たくさんの通信容量を求めている方におすすめなのが「リブモ」です。
・速度
速度偏差値は59.2で、ドコモ回線17プランの中で3位です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が0.7Mbs、夕方が4.0Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのメッセージやWebサイトの閲覧が問題なくできそうです。
・料金
料金は格安SIMの中では平均的です。
ドコモ回線SIMで6GBのプランがある会社9社中、リブモの6GBのプランは6位、
ドコモ回線SIMで10GBのプランがある会社13社中、リブモの10GBのプランは5位、
ドコモ回線SIMで20GBのプランがある会社13社中、リブモの20GBのプランは3位、
ドコモ回線SIMで30GBのプランがある会社11社中、リブモの10GBのプランは6位の料金です。
・まとめ
速度偏差値は17社中3位、料金は格安SIMの中で平均的です。
速度偏差値が高く大容量のプランがあるので、たくさんの通信をある程度高速でしたい方におすすめです。
LIBMO月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
3GB | 1,580円 |
6GB | 2,180円 |
10GB | 2,980円 |
20GB | 4,680円 |
30GB | 6,580円 |
DTI SIM|速度偏差値・4位(17社中)、1GBのプランがおすすめ
家の外であまり通信しない方におすすめなのが「DTI SIM」です。
・速度
速度偏差値は59.0で、ドコモ回線17プランの中で4位です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が11.7Mbs、夕方が2.9Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのメッセージやWebサイトの閲覧が問題なくできそうです。
・料金
料金は格安SIMの中でも安い方です。
ドコモ回線SIMうち1GBのプランがある会社9社中、リブモの1GBのプランは2位の料金です。
・まとめ
速度偏差値は17社中4位、料金は格安SIMの中も安いです。
速度偏差値が上位で安価な1GBプランがあるので、通信をそこまでしない方におすすめです。
DTI SIM月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,200 |
3GB | 1,490 |
5GB | 1,920 |
10GB | 2,800 |
低価格帯で速い通信ができる、ドコモ回線のおすすめ格安SIMプラン
ここでは、ドコモ回線を利用される方で、低価格帯の中でも通信速度が比較的速い、料金と速度のバランスが取れたプランをお探しの方におすすめの格安SIMプランを紹介します。
この記事では通信速度の比較として速度偏差値を用いますが、速度偏差値50が一つの選ぶ基準になります。
LINEモバイルのソフトバンク回線は速度偏差値が50.5で、ある測定では、朝9.4Mbps、昼1.2Mbps、夕方1.0Mbps、夜4.5Mbpsという通信速度が出ていました。
通信速度が1Mbpsあれば、LINEやメールで文字のやりとりはスムーズにでき、画像が少ないWebサイトなら問題なく見られます。
また通信速度が3Mbpsあれば、画像の読み取りがスムーズにでき、10Mbpsあれば動画が見られます。
すなわち速度偏差値が50あれば、普段は画像の読み込みができて、通信が混雑する時間帯はLINEやWebサイトの閲覧が問題なくできるくらいの速度ということです。
ちなみに速度偏差値45.0のIIJmionのau回線プランでは、朝7.8Mbps、昼0.1Mbps、夕方0.3Mbps、夜1.6Mbpsという速度の結果がでており、昼間や夕方にWebサイトの閲覧がしにくくなりそうです。
したがって、この章では速度偏差値50を基準として定め、それより速度偏差値が高いものの中から利用料金が安い順にランキングを付けました。
すなわち速度偏差値が50以上である、U-mobile、NifMo、LIBMO、DTI SIM、LinksMate、nuroモバイル、HIS Mobileのドコモ回線における通信速度が速いMVNO(格安SIM会社)であり、その中から利用料金が安い順におすすめプランにします。
通信速度上位7つのMVNOと利用料金はこのようになっています。
(横にスクロールすると50GBの料金まで見られます。)
(単位:円)
格安SIM | 速度偏差値 | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 13GB | 20GB | 30GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
U-mobile | 62.2 | 1,580 | 1,980 | ||||||||||
NifMo | 60.5 | 1,600 | 2,300 | 3,500 | |||||||||
LIBMO | 59.2 | 1,580 | 2,180 | 2,980 | 4,680 | 6,580 | |||||||
DTI SIM | 59.0 | 1,200 | 1,490 | 1,920 | 2,800 | ||||||||
LinksMate | 57.6 | 1,100 | 2,100 | 3,100 | 4,800 | 6,000 | |||||||
nuroモバイル | 56.1 | 1,400 | 2,200 | 3,400 | |||||||||
HIS Mobile | 53.6 | 945 | 1,300 | 1,900 | 2,800 | 4,500 | 8,000 |
太字にしているのが、その通信容量で最も安いプランです。
5GBの最安値よりも6GBの最安値の方が安いため、5GBにおすすめプランはありません。
また、最安値が同じ料金であれば速度偏差値の高いほうをおすすめにしています。
上記MVNO(格安SIM会社)の中から、主要な通信容量におけるおすすめのMVNOを紹介します。
こうしてみると、通信速度が速いほうが料金が高い傾向にあることがわかります。
また上位7つのプランで速度の差は考えません。
ドコモ回線における「速度と料金のバランスが取れているおすすめプラン」を紹介します。
通信容量からジャンプ →
DTI SIM|速度偏差値・4位(17社中)、3GB・5GB・10GBのプランがおすすめ
格安SIMの中で、なかなかの速度でデータ通信できるのが「DTI SIM」です。
・料金
通信容量3GB・5GB・10GBのプランが、速度偏差値上位6プランの中で最安値です。
また10GBに関しては、ドコモ回線の格安SIM全プランの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は59.0で、ドコモ回線17プランの中で4位であり、格安SIMの中では速い方です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が11.7Mbs、夕方が2.9Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりやWebサイトの閲覧はもちろん、動画の視聴もできそうです。
ただし、昼の通信速度が0.9Mbpsという計測結果の時もあったので、場所などによっては繋がりにくいことがあるかもしれません。
・まとめ
格安SIMの中では通信速度が速く、調子が良ければ動画の視聴もできそうです。
3GBや10GBという人気の通信容量が、速度偏差値上位6つのMVNOの中で最安値であるため選びやすいプランといえます。
DTI SIM月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,200 |
3GB | 1,490 |
5GB | 1,920 |
10GB | 2,800 |
LinksMate|速度偏差値・5位(17社中)、1GB・30GBのプランがおすすめ
たくさん通信容量が欲しい人と、あまり通信容量がいらない人におすすめなのが「LinksMate」です。
・料金
通信容量1GBと30GBのプランが、速度偏差値上位6プランの中で最安値です。
また1GBに関しては、ドコモ回線の格安SIM全プランの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は57.6で、ドコモ回線17プランの中で5位であり、格安SIMの中では速い方です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が11.4Mbs、夜が11.9Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりやWebサイトの閲覧はもちろん、動画の視聴もできそうです。
ただし、昼の通信速度が1.08Mbpsという計測結果の時もあったので、場所などによっては繋がりにくいことがあるかもしれません。
・まとめ
格安SIMの中では通信速度が速く、条件によっては動画視聴もできそうです。
1GBのプランはドコモ回線全プランの中で最安値なので、家の外でスマホをほとんど使わない方におすすめです。
LinksMate月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,100円 |
5GB | 2,100円 |
10GB | 3,100円 |
20GB | 4,800円 |
30GB | 6,000円 |
nuroモバイル|速度偏差値・6位(17社中)、7GB・13GBのプランがおすすめ
格安SIMの中で、そこそこの速さが出るのが「nuroモバイル」です。
・料金
通信容量7GBと13GBのプランが、速度偏差値上位6プランの中だけでなくドコモ回線の格安SIM全プランの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は56.1で、ドコモ回線17プランの中で6位であり、格安SIMの中では速い方です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が3.5Mbs、夕方が0.7Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEや画像の少ないWebサイトの閲覧は問題なくできそうです。
・まとめ
格安SIMの中では通信速度が速い方であり、Webの閲覧などはできそうです。
7GBや13GBというマイナーな通信容量のプランで展開しているので、これらの通信容量にこだわりがある方にはおすすめです。
nuroモバイル月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
2GB | 1,400円 |
7GB | 2,200円 |
13GB | 3,400円 |
HIS Mobile|速度偏差値・7位(17社中)、500MB・2GB・6GB・20GB・50GBのプランがおすすめ
とにかく安いのがこの「HISモバイル」です。
・料金
すべての通信容量プランで最安値もしくは最安値タイになっています。
このコーナーでは主に、速度偏差値が高いものの中で料金を比較していますが、ドコモ回線の格安SIMすべての中でも料金の安さはトップです。
・速度
速度偏差値は53.6で、ドコモ回線17プランの中で7位であり、格安SIMの中では平均的な速さです。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が2.1Mbs、夕方が1.8Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりや文字が多いWebサイトの閲覧は問題なくできそうです。
・まとめ
すべての通信容量プランで最安値ですが10GBに関しては、同じ料金でより速度偏差値が高いMVNOがあるため、500MB・2GB・6GB・20GB・50GBの5つのプランがおすすめです。
そこそこの速度が出て料金はトップなので、料金を抑えたいならHISモバイルがおすすめです。
HIS Mobile月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
500MB | 945円 |
2GB | 1,300円 |
6GB | 1,900円 |
10GB | 2,800円 |
20GB | 4,500円 |
50GB | 8,000円 |
とにかく安い、ドコモ回線のおすすめ格安SIMプラン
ここではドコモ回線の格安SIMプランを、料金の観点から解説します。
ドコモ回線の格安SIM会社は大手キャリア回線の中で最も多く、選択肢が多いので安いプランを選ぶことができます。
この章では料金を最重視し、それぞれの通信容量に最も安いMVNO(格安SIM会社)を紹介します。
以下9社が各通信容量での最安値です。
(横にスクロールすると50GBの料金まで見られます。)
(単位:円)
格安SIM | 速度偏差値 | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 13GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HIS Mobile | 53.6 | 945 | 1,300 | 1,900 | 2,800 | 4,500 | 8,000 | |||||||||||
LinksMate | 57.6 | 1,100 | 2,100 | 3,100 | 4,800 | 6,000 | ||||||||||||
ロケットモバイル | 28.1 | 1,250 | 1,300 | 1,400 | 1,800 | 2,400 | 4,670 | |||||||||||
イオンモバイル | 44.2 | 1,130 | 1,280 | 1,380 | 1,580 | 1,980 | 2,680 | 3,280 | 4,680 | 5,680 | 6,980 | 8,980 | ||||||
nuroモバイル | 56.1 | 1,400 | 2,200 | 3,400 | ||||||||||||||
エキサイトモバイル | 46.6 | 1,370 | 1,470 | 1,600 | 2,950 |
4,680 | 6,680 | 8,680 | 10,780 | |||||||||
DTI SIM | 59.0 | 1,200 | 1,490 | 1,920 | 2,800 | |||||||||||||
IIJmio | 47.3 | 1,600 | 2,220 | 3,260 | ||||||||||||||
スマモバ | 30.9 | 1,980 | 2,580 | 3,480 |
太字にしているのが、おすすめのプランです。
20GBの最安プランより30GBの最安プランの方が安いので、20GBに太字はありません。
上記プランの中から主要な通信容量について、最も安いMVNOのプランを紹介します。
ドコモ回線における「利用料金が安いおすすめプラン」を紹介します。
通信容量からジャンプ →
「5GB」 、「6GB」、「10GB」、「30GB」、「50GB」
HIS Mobile|速度偏差値・7位(17社中)、500MB・2GB・6GB・50GBのプランがおすすめ
多くのプランで最安値なのが「HISモバイル」です。
・料金
500MB・2GB・6GB・50GBの4つのプランが、ドコモ回線の中で最安になっています。
10GBのプランも最安値タイですが、他MVNOが同じ料金で速度が速いので、そちらを10GBの代表値としてます。
・速度
速度偏差値は53.6で、ドコモ回線17プランの中で7位であり、格安SIMの中では速い方です。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が2.1Mbs、夕方が1.8Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりや文字が多いWebサイトの閲覧は問題なくできそうです。
・まとめ
そこそこの速度が出て全体的に安く、最安値である500MB・2GB・6GB・50GBの4つのプランがおすすめです。
HIS Mobile月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
500MB | 945円 |
2GB | 1,300円 |
6GB | 1,900円 |
10GB | 2,800円 |
20GB | 4,500円 |
50GB | 8,000円 |
LinksMate|速度偏差値・5位(17社中)、1GBのプランがおすすめ
家の外でデータ通信をあまりしない方におすすめなのが「LinksMate」です。
・料金
通信容量1GBのプランが、ドコモ回線の中で最安値です。
・速度
速度偏差値は57.6で、ドコモ回線17プランの中で5位であり、格安SIMの中では速いです。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が11.4Mbs、夕方が11.9Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりやWebサイトの閲覧はもちろん、動画の視聴もできそうです。
ただし、昼の通信速度が1.08Mbpsという計測結果の時もあったので、場所などによっては繋がりにくいことがあるかもしれません。
・まとめ
格安SIMの中では通信速度が速く、条件によっては動画視聴もできそうです。
1GBのプランはドコモ回線全プランの中で最安値なので、家の外でスマホをほとんど使わない方におすすめです。
LinksMate月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,100円 |
5GB | 2,100円 |
10GB | 3,100円 |
20GB | 4,800円 |
30GB | 6,000円 |
ロケットモバイル|速度偏差値・5位(17社中)、3GB・5GBのプランがおすすめ
そこまで速度にこだわりがなく、3GB・5GBの通信容量を使いたい方におすすめなのが「ロケットモバイル」です。
・料金
通信容量3GBと5GBのプランが、ドコモ回線・格安SIMの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は28.1で、ドコモ回線17プランの中で17位であり、格安SIMの中では遅いといえます。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が4.9Mbs、夕方が1.0Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりやWebサイトの閲覧はできそうです。
ただし、昼の通信速度が0.1Mbpsという計測結果の時もあったので、条件によっては繋がらないことがあるかもしれません。
・まとめ
格安SIMの中でも通信速度が遅く、条件によっては繋がらない時があるかもしれません。
速度にこだわりがなく、3GB・5GBの通信容量を使いたい方におすすめです。
ロケットモバイル月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,250円 |
2GB | 1,300円 |
3GB | 1,400円 |
5GB | 1,800円 |
7GB | 2,400円 |
20GB | 4,670円 |
DTI SIM|速度偏差値・4位(17社中)、10GBのプランがおすすめ
格安SIMの中で、なかなかの速度でデータ通信できるのが「DTI SIM」です。
・料金
通信容量10GBのプランが、ドコモ回線・格安SIMの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は59.0で、ドコモ回線17プランの中で4位であり、格安SIMの中では速いです。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が11.7Mbs、夕方が2.9Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯でも、LINEのやりとりやWebサイトの閲覧はもちろん、動画の視聴もできそうです。
ただし、昼の通信速度が0.9Mbpsという計測結果の時もあったので、場所などによっては繋がりにくいことがあるかもしれません。
・まとめ
格安SIMの中では通信速度が速いので、通信容量10GBが欲しい方におすすめです。
DTI SIM月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
1GB | 1,200 |
3GB | 1,490 |
5GB | 1,920 |
10GB | 2,800 |
スマモバ|速度偏差値・16位(17社中)、30GBのプランのプランがおすすめ
大容量の通信で圧倒的に安いのが「スマモバ」です。
・料金
通信容量30GBのプランが、ドコモ回線・格安SIMの中で最安値です。
・速度
速度偏差値は30.9で、ドコモ回線17プランの中で16位であり、格安SIMの中でも遅いです。
ある速度調べでは、昼の下り通信速度が0.6Mbs、夕方が1.0Mbpsとなっており、通信が遅くなる時間帯には、Webサイトの読み込みなどで遅くなることがありそうです。
・まとめ
格安SIMの中でも通信速度は遅いですが、通信容量30GBにしては圧倒的に安いので、たくさんの通信をとにかく安くしたい方におすすめです。
スマモバ月額料金 | |
---|---|
通信容量 | 音声通話SIM(ドコモ回線) |
3GB | 1,980 |
5GB | 2,580 |
30GB | 3,480 |
まとめ
本記事では、ドコモ回線の格安SIMの選び方を紹介しました。
選び方としては速度を重視した選び方、料金を重視した選び方、両方のバランスをとった選び方の3つがあります。
格安SIMにするとほぼ確実に料金が安くなりますので、自分に合ったプランを選んで節約しましょう。
コメントフォーム